永代供養について

従来のお墓の場合、それがお寺にある場合であれ、そのお墓を継承する人が絶えれば、一定の期間や手続きを経ることによって、無縁墓地として改葬されることになります。そのため、お墓を継承することができない、継承する人がいないということがわかっている場合には、お墓を建てることが難しく、お墓を建てることができても、いづれ無縁墓地として処理されてしまうことになります。

こうした現状の中、お墓の継承者がいなくても、その継承者に代わり、寺院や霊園の責任において永代供養・管理をしていこうという考え方が生まれ、それが永代供養塔(墓)という形で現実的に実を結んでいき、死後を安心して託す事のできる明確なシステムとして徐々に確立していきました。

永代供養塔を必要とする最大の原因は、戦後急速に進んできた核家族化 、そして 少子化の現象などに起因していると云われています。またライフスタイルの変化は、結婚を望まない層や、離婚率が高まるなど、ますますお墓の継承が難しい時代になっています。また墓地の使用権を得ても、お墓を建立するには多額の費用がかかるため、行く末を案じながらもお墓について先送りしている方も多いと聞いています。

精神的な面から見ても、墓は一族から一家のものへと変化し、これからは家から 個人へと向かっているようです。親子であっても個人として人格を尊重することで、墓を個々に持つことを承認し合い、お墓が親子の絆と感じない人達も増えつつあります。ほかにも、お墓を継承する子供がいる人達の中でも永代供養塔を希望するケースも出てきています。仕事の多忙さもあって、お墓参りもままならず、管理が行き届かない墓地 が増えており、雑草に覆われたお墓では、参る方も参られる方も気にかかるものではないでしょうか。そのようなことで、不安や負い目を感じるのであれば、管理の行き届いた所の方が安心できるという考え方です。永代供養塔には、遺骨が安置されているのだから、お墓参りがしたいときに、そこに参ればよいという考え方です。

こうした希望に応え、宗教法人福泉寺でこの度建立したのが、永代供養塔【合掌廟】(納骨堂)なのです。

永代供養塔
合掌廟について

永代供養塔合掌廟は、
寺院の責任において
遺骨を永代供養・管理し、
死後を安心して託すことができる
新しい供養墓です。

  • 石で造られた六角堂の内部には70基の骨壷が安置できます。
  • 中央下部には合祀できる場所を設置してあります。
  • 六角堂中央の面に親鸞聖人直筆の名号「南無阿弥陀仏」が金色の下地に描かれ、その上部に仏陀の教えの普遍性表す宝輪(転方輪)が飾られています。
  • 表面はフッ素加工仕上げで、耐久性をより強化してあります。
  • 六角堂屋根には五重塔屋根上と同質の相輪が設置されています。
  • 正面は広く焼香しやすい形状とし、階段も幅広く開放的で特長のある供養塔です。
  • ペットのおとなりで永代供養もできます。詳しくはこちらから

永代供養墓費用(使用懇志)内訳

コース 個別安置型 合葬(合祀)型 年間維持費
7回忌まで個別安置
以降合葬
20万円 なし
17回忌まで個別安置
以降合葬
25万円 なし
23回忌まで個別安置
以降合葬
30万円 なし
合葬(合祀)永代供養 15万円 なし
区画墓地 一区画25万円
永代供養のお申込みはこちら

永代供養についてのご質問は、電話、FAX、お問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせ下さい。

電話:0553-44-1888

FAX:0553-39-8871